相談させてください。携帯からなので見にくかったらすみません。
主人は10年以上前に離婚しており×1です。
子供もいたので、養育費などキチンと振り込んでいました。
主人は10年以上前に離婚しており×1です。
子供もいたので、養育費などキチンと振り込んでいました。
私と結婚してからは、私がお給料を任されたので毎月振り込んでいたのですが、
急に振込が出来なくなりました。
銀行にも確認したら相手の口座が解約されているとの事で、
主人に確認を取ってもらいました。
本人とは全く連絡取れない状態なので、
相手のご実家へ連絡してどういう事か聞きたいと伝えてくださいと
この1年で3回お願いしてもらいました。
しかし、相手からは連絡は全く来ません。
養育費は毎月で学資が年払いになっているのですが、
これは相手がもういらないって言ってるって事なのかな?と思っていたら、
学資は引き落としされました。
金融機関へどうなっているのか聞きましたが、名義は相手で引き落とし先は
主人なだけなので教えられないと言われ、なんだかなぁと・・・
こう言った場合、何年後かにやっぱり養育費ほしい!と言われたら
払わないといけないんでしょうか?
175: 名無しさん@おーぷん 2016/04/25(月)14:25:23 ID:O91
>>173
前妻さんがどう思っているかはわからないけど、
養育費は子供の権利なので、後からでも子供さんから請求されたら
払わなくてはいけなくなるんじゃないかな
今まで払ってきてこれからも払う気があるのなら、
その分のお金を別にして貯金しておいたら?
後から請求されたら、そこから払えばいいんだし
前妻さんがどう思っているかはわからないけど、
養育費は子供の権利なので、後からでも子供さんから請求されたら
払わなくてはいけなくなるんじゃないかな
今まで払ってきてこれからも払う気があるのなら、
その分のお金を別にして貯金しておいたら?
後から請求されたら、そこから払えばいいんだし
177: 名無しさん@おーぷん 2016/04/25(月)14:37:35 ID:eQC
>>175
今のところ別にしてあるので、そのままにしたいと思います。
出来れば渡してあげたいので、前嫁さんが連絡くれたらと願ってます。
ありがとうございました。
今のところ別にしてあるので、そのままにしたいと思います。
出来れば渡してあげたいので、前嫁さんが連絡くれたらと願ってます。
ありがとうございました。
179: 173 2016/04/25(月)14:54:18 ID:eQC
??175
何度も出てきてすみません。
177に、渡してあげたいと書きましたが、綺麗事を書きました。
確かに別にしてはありますが、私達にも子供が生まれて、
正直キツイ部分があります。
私自身、養育費貰えなかった側なので相手のお子さんにも
当然の権利としてお渡ししたい気持ちもありますが、
今の子のことを考えると何とも言えない気持ちにもなります。
汚い人間です。失礼しました。
何度も出てきてすみません。
177に、渡してあげたいと書きましたが、綺麗事を書きました。
確かに別にしてはありますが、私達にも子供が生まれて、
正直キツイ部分があります。
私自身、養育費貰えなかった側なので相手のお子さんにも
当然の権利としてお渡ししたい気持ちもありますが、
今の子のことを考えると何とも言えない気持ちにもなります。
汚い人間です。失礼しました。
183: 名無しさん@おーぷん 2016/04/25(月)15:01:06 ID:LtA
>>179
渡してあげたいってすごいなーと思ってみてたから納得ww
渡すのはいいけど、忘れた頃に言われたら困るってことですよね
請求されたら一部は払わないといけないと思いますが、
手を尽くした実績はありますし「そちらが音信普通だったのが問題だった。
こちらは手を尽くしたし、今余裕が無いため払えない」
の一点張りで何とかなる気もする。
なんにしても誠意が無いのはあちらですし、
もし請求されても強気に出てもいいと思いますよ。
不安なら法テラス等で無料相談されたらいかがでしょうか?
渡してあげたいってすごいなーと思ってみてたから納得ww
渡すのはいいけど、忘れた頃に言われたら困るってことですよね
請求されたら一部は払わないといけないと思いますが、
手を尽くした実績はありますし「そちらが音信普通だったのが問題だった。
こちらは手を尽くしたし、今余裕が無いため払えない」
の一点張りで何とかなる気もする。
なんにしても誠意が無いのはあちらですし、
もし請求されても強気に出てもいいと思いますよ。
不安なら法テラス等で無料相談されたらいかがでしょうか?
186: 名無しさん@おーぷん 2016/04/25(月)15:15:41 ID:GPz
>>173
離婚時の話し合いの内容にもよるのでしょうけど、養育費を払わない場合、
相手が強制執行などを行う場合があります。
相手が直接「いらない」と言っていない以上、ほおっておくのは
少し立場が怪しくなるかもしれません。
そこら辺は法律関係に詳しい方に相談されるのが良いでしょう。
とにかく養育費を払って面倒を避けたいという場合には、
供託という手段もありますので、お調べになってみてください。
離婚時の話し合いの内容にもよるのでしょうけど、養育費を払わない場合、
相手が強制執行などを行う場合があります。
相手が直接「いらない」と言っていない以上、ほおっておくのは
少し立場が怪しくなるかもしれません。
そこら辺は法律関係に詳しい方に相談されるのが良いでしょう。
とにかく養育費を払って面倒を避けたいという場合には、
供託という手段もありますので、お調べになってみてください。
187: 名無しさん@おーぷん 2016/04/25(月)15:18:51 ID:KpR
>>173
前妻が再婚したり、あなた方の経済状況が変われば
減額を申し出ることは可能かもしれないので専門家に相談してみるといいかも
前妻が再婚したり、あなた方の経済状況が変われば
減額を申し出ることは可能かもしれないので専門家に相談してみるといいかも
188: 名無しさん@おーぷん 2016/04/25(月)15:28:52 ID:1Rx
>>179
離婚協議で養育費を決めた後にご主人の扶養人数が増えれば、
養育費は減額可能だよ
ちゃんとそういった決まりが年収ごとに決まっているので、
要件満たせばほぼ減額可能
元奥の年収も調べて離婚当時より増えていればそれも考慮される
ちなみにあなた自身の年収は関係無い
離婚協議で養育費を決めた後にご主人の扶養人数が増えれば、
養育費は減額可能だよ
ちゃんとそういった決まりが年収ごとに決まっているので、
要件満たせばほぼ減額可能
元奥の年収も調べて離婚当時より増えていればそれも考慮される
ちなみにあなた自身の年収は関係無い
189: 173 2016/04/25(月)15:29:39 ID:eQC
>>183
せっかく相談させてもらってるのに綺麗事書いて何をやってるんだろうと思い
もう1度書かせていただきました。
その通りで、もし数年後にやっぱり養育費払ってくださいと言われたらと不安でした。
ご実家の場所は知っているので私が直接・・・と思った事もありますが、
私が行くこと自体おかしな話しですよね。
法テラスですね?無知で本当に恥ずかしいです。
主人と相談してみます。
ありがとうございました。
??186
やっぱり、きちっと話し合いをしていもらった方がいいですね。
3回のやり取りも私が何度も主人に言って、相手実家へ連絡してもらいました。
離婚の経緯は性格の不一致としか聞いていないのですが、
かなりドロドロだったようで連絡すら嫌だった様で・・・
ですが、私たちの生活もあるのでと言い張って連絡してもらいました。
法律に詳しい知り合いがいないので、自分なりに調べてみます。
ありがとうございました。
??187
相手が再婚したかどうか知る術がないので、想像なのですが
相手も多分再婚なされたのでは?と。
私の勝手な想像なので、ちゃんとした方に聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。
せっかく相談させてもらってるのに綺麗事書いて何をやってるんだろうと思い
もう1度書かせていただきました。
その通りで、もし数年後にやっぱり養育費払ってくださいと言われたらと不安でした。
ご実家の場所は知っているので私が直接・・・と思った事もありますが、
私が行くこと自体おかしな話しですよね。
法テラスですね?無知で本当に恥ずかしいです。
主人と相談してみます。
ありがとうございました。
??186
やっぱり、きちっと話し合いをしていもらった方がいいですね。
3回のやり取りも私が何度も主人に言って、相手実家へ連絡してもらいました。
離婚の経緯は性格の不一致としか聞いていないのですが、
かなりドロドロだったようで連絡すら嫌だった様で・・・
ですが、私たちの生活もあるのでと言い張って連絡してもらいました。
法律に詳しい知り合いがいないので、自分なりに調べてみます。
ありがとうございました。
??187
相手が再婚したかどうか知る術がないので、想像なのですが
相手も多分再婚なされたのでは?と。
私の勝手な想像なので、ちゃんとした方に聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。
190: 173 2016/04/25(月)15:35:52 ID:eQC
>>188
物凄く勉強になります。ありがとうございました。
まだ私自身が働きに出れていません。
主人の稼ぎでは少し厳しいものがあり、後々で請求されたら・・・と不安でした。
物凄く勉強になります。ありがとうございました。
まだ私自身が働きに出れていません。
主人の稼ぎでは少し厳しいものがあり、後々で請求されたら・・・と不安でした。
最新記事
コメント
コメントする