引用元:何を書いても構いませんので@生活板100
そんな深刻な話でもなんでもないからここに書こうと思うんだけど、
都内在住 三十路男 実家住まい
実家から出る気はないけど、一人暮らしも体験してみたくて。
だったら会社の近くでマンスリーマンションでも借りて1ヶ月くらい擬似一人暮らしを
してみようと思うんだけど、どう思う?
炊事以外は小学生からやってるから問題ない。
米は炊けるけど自作飯は不味いので惣菜とか買い弁して暮らそうかと思う
1ヶ月から長くても3ヶ月位で実家に戻ろうと思ってるから、
洋服とか最低限にして食器類は紙皿とかでいいかなーと思ってるんだけど、無謀かな
良いと思うよ
先ずはお試しでやってみて、何が必要か何が出来ないと困るかとかがわかって良いと思う
いつ何かで独り暮らしせざるを得ない時があるかもしれないから、
ぶっつけ本番でやるよりはそういうお試しって良いと思う
頑張ってね
>>536
どうせなら自作飯が旨くなるように試行錯誤してみるのはどうかなw
>>536
会社にもよるけど、食器類も貸してくれるとこあるよ
>>536
凄く楽しいと思う
他人事ながらワクワクしちゃうw
炊事以外の家事できるのに一人暮らしすることに何か意味あるのかな
苦手な炊事は惣菜で済ますならなおさら
マンスリーってかなり割高だしお金の無駄な気がする
本当にただ体験してみたいってだけならそれでいいと思うけど、
1ヶ月の一人暮らしはおままごとでしかない
最低1年、暑い寒いやだんだん溜まってくる落ちない汚れ、
病気になったり虫が出たりと戦ってこそなのではと思うけど
肯定的な意見が多い中で申し訳ないけど、否定したいわけじゃなくてどうせなら
レオパとかで1年やってみればいいことも悪いこともよくわかると思う
>>536
交通費支給されてるなら会社に変更申請しなきゃだね
そこ忘れちゃダメよ?
>>536
いいと思うよ、一人暮らしが楽しくなってそのまま実家出るかもしれないし、
やっぱり実家がいいになるかもしれないし
短期間でもやってみるのはいいことだ
536です
みんな意見ありがと
意外と肯定的な意見が多くてびっくりした
色々考えたら一人暮らし楽しいよなってずっと思ってたんだよ
>>541
寝ても覚めてもまったく家に人の気配がない状態で孤独に過ごして、
好きに友達呼んで遊ぶっていうのを体験してみたいんだよね
エアコンのないあばら家住んでるから外気と同じ気温で生活してるし、
虫退治は俺の仕事だし、コンロの油汚れも風呂の赤カビもヌメリも担当してるから、
諸々暮らしていく中で発生する弊害は特に気にしてなかったけど、
病気の想定してなかったな...
実家の家賃俺が払ってるから、あんま長期で家出るのは懐の問題がね。
低賃金なもんで家賃2倍は純粋にキツい
あと長期で家空けると勝手に私物捨てられたり
そもそも俺の空間潰されて住める状態じゃなくなったりとか
でも同じコストなら1年一人暮らしとかしてみてもいいのかも!
アドバイスありがとう!もっとよく考えてる!
536です
多分搾取子ってやつだと思うよ!正解!
他の兄弟は今でも世話されて好きな物好きなだけ買ってもらえるけど、
俺は物心ついた時から全部自分のことは自分でしてる!
存在がうざくて産まなきゃよかったらしいよ、笑えるよね
でもそれが当たり前の世界で育ったから、
よっぽど落ち込んでて嫌になった時でもないとそれを自覚できないんだよなー
他の兄弟可愛がりすぎて金がないんだよ。
カード止められて水道も止められて、ガスも電気も...って稀になるから
俺が生活費に、ってプラスで渡しても全部他の兄弟の為に使われるからな。
精神衛生上良くないから、その辺は普段考えないようにしてる
ま、それはそれとして一人暮らしには憧れがあったからさ。
でも最初から家出るのはなんか怖いから擬似体験しようかなってね
短期だし会社への申請はいいかなって思ったけど、交通費貰ってるから
ちゃんと報告しなくちゃいけないのか!>>542もアドバイスありがとう
>>550
だったら逃げなよ
搾取する方が離してくれる事は無いよ
信頼出来る人に相談して早く逃げな
貴方が全てを背負う義務は無いよ
>>550
住民票は移さないんだろうし、月の半分以上を
実家から通勤するなら(会社の規定による)変更申請不要だけど
丸々1か月を会社近くのマンスリーマンションから通うなら
不正受給に該当してばれたら返還になるので
どうするかは550の判断としても事前に交通費規定を良く読んでおいてね
自分も親から蔑ろにされて育ったから、一人暮らし始めた時の解放感今でも覚えてる
良い体験になるよう祈ってる
でももし搾取子?ならマンスリーに使うお金取っておいて
いきなり一人暮らし開始でも良いのかな?なんてね
>>536
>>541
三十路で現在彼女がいるのかどうか知らんけど
そんな自分の負担が発生する前に切り上げる程度ちょこっとやる一人暮らしって
来るべき将来の婚活でエントリーシートに「一人暮らし経験あり」って
書くためだけの既成事実作りかな、と勘ぐってしまうよね
>>550
社会人なのに一人暮らしに不安があって・・・なんて子供じゃあるまいし って思う
不安だからお試しやってみてから、なんて考えた事もないな
親と一緒だったから離れてみたくてわざわざ他県に就職した事がある
数年後実家に戻ったりしたけど、一人暮らしに特に問題は・・・ あったけどw
(寮暮らしで台所共有で食事作り人に見られたくなくて
自室から出ないようにしてカップ麺ばかりで体調崩した)
でも自分で体調不良に気付いて料理作って治ったから、これも経験だと思う
会社に近いと楽だよ、通勤時間短いといろいろ余裕ができる
>>536さん
ここは「何を書いてもかまいませんので」スレなので、
他人を不快にするような発言さえなければ居座ってくれて構わんですよ
むしろ>>567さんの言うように中途半端な状況のまま去られる方がアカンとです
何事も無くてもたまには生存報告においでね
>>545
えーと実家が賃貸なのは普通でも、何故貴方が払わないとダメなの?
なるべく早めに離れた方がよくない?
ゲスパーだけど搾取子っぽい匂いがする
そうじゃなかったらごめんね
536です
長々付き合ってくれてる人ありがとう
彼女はいるけど誰とも結婚する気はないから、何時でも別れるから言ってねって感じで
付き合ってる。向こうは俺に合わせて結婚したいの我慢して付き合ってるみたいだけど、
この給料で専業主婦希望は養えないしなー
子供も可愛いとは思うけど、人の人生に責任負えるほど人生達観してないし
最低な考えだけど社会人になってからずっとこのままの思考だから
すぐには変わんないだろうし、その辺の考えは都度しっかり伝えてあるから
後はどうするかは彼女次第だしね。
一人暮らしって悠々自適なのがいいとけど、誰も人気のない家に毎日帰るのは寂しくない?
家族が俺置いて長期で旅行行った時超寂しくて最初の数日なんか
全然寝付けなかったんだけど...
一緒に住んでるだけの他人だけど、生まれてからずっといるから居ても
気にしなくていい他人みたいなさ。たまに喋って、気が乗った親にご飯作ってもらえて、
自分のタイミングで風呂洗って入って...って。
鑑賞されないから何してても何も言われないしね
これが彼女なら気を使わなくちゃ行けない相手だから同棲とかは考えてないんだよ
カップ麺生活進行形でやってるよ
3食カップ麺でも全然気にならないw
通勤時間の大幅削減は大きいよな。俺今1時間半掛けて失禁してるけど、
朝早すぎて毎日大変
さっきレオパレス色々見てきたけど安くて収納沢山あって付属家具選べるところもあるのね。
見るの楽しいわ
う、うわあああちょいちょい誤字ってんじゃん!
出勤だよ出勤!失禁ってなんだよバカ!
>>559
寂しくないよ
置いてかれるのと、置いてくのは全然違うしね
家具付きアパート見るの楽しそう
自社の職員寮を見学者に案内するとき
いつも内心「私が住みたいよ」って思ってた
>>560
しかもお前、家族に「鑑賞」されないし~とか書いてるぞw
>>559
糞親から逃げて一人暮らしするとね、快適過ぎて寂しさも罪悪感も微塵も感じないよ。
一人暮らし8年目だけど、毎日楽しいよ。
かなり長く居座ってる536です
なんかすげー占拠してるけどまだ俺出てきてて平気???
邪魔だったらすぐ消えるから誰か指摘してね
>>561
そんなもんなのかね。確かに自分の意志で家に一人でいるのと、
置いてかれて一人でいるのじゃ心境違うか
福利厚生のあつい会社は住宅手当とか社員寮とかあるの羨ましすぎる。
うちはボーナスもないし、ベネフィットみたいな共済とかもなんもないから、
本当に何も無い
友達が社員寮のいい所は安く済むから金を貯められるところで、
悪い所は同僚と嫌でも毎日顔合わせる事だって言ってた
>>563
洗脳って程でもないけど、なんか自分がいないと家族は路頭に迷うだろうな...。
でも他の兄弟への貢ぎぐせと浪費を直して質素に生活すれば
十分生きていけるんだよなって思いが交錯して、結局離れられないんだよね。
それを断ち切る為にも一人暮らしすべきなんだろうけど
レシピ通り作っても生焼けだったり丸焦げだったり、なんかひと味足りないけど、
何が足りないのか分からなくて好みの味じゃない...ってなって、
自分の作る料理嫌いなんだよね
たまに思い出したように身体が野菜欲するから昼飯にサラダ買ったり
野菜ジュース飲んだりはするけどさ
まあ料理も経験よな。お菓子は十分美味しいの作れるんだけどな
魚も数ヶ月に1回食べればいいほうだわ
ウィークリーじゃなくて普通の物件見ては持ち物どうするか悩んで
今思考回路がショート寸前だわ
捨てられない人間だから物がめっちゃあるけど、
こんな持っていったら邪魔で暮らせないし、倉庫を検討しなきゃならんな
>>566
居座っていると言うよりあなたの気持ちがある程度固まってもいないのに去られたら
「あの後はどうなったんだ?」
「報告なしかい!」
になる気がする。
>>566
結論出たらここでも、時間あくようならその後でも報告してもらえたら嬉しいかな
親はそんなに簡単に切り捨てられるものじゃないと思うけど、
人間なんだかんだ生きていけるよ
きつい言い方だけど、多分あなたの親はあなたがいなくなっても生きていける
あなたは子どもじゃなくて、親として生きられる年だよ
実際に子どもを産むかどうかはさておいて、
親の子どもとしての自分自身からは脱却しなきゃいけない年だと思う
536です
>>567
>>569
結構気にしてくれてるんだね。ありがとう
ただ擬似一人暮らし体験どう?って話だったのになんか人生相談レベルまでしちゃったな
ウィークリーマンションとレオパレスで実際に調べて、
本当に短期遊びみたいな感じならウィークリーでいいけど
一人暮らし検討するなら安い賃貸でもいいなって思えてきてるから、
すぐには行動に移せなくても前向きに検討していく
5年に1回ペースで引っ越してるから、
引越しの大変さとか費用とかなんとなく分かってるし
親離れして人生楽しめるように頑張るわ
いろんな話聞かせてくれてみんなありがとうね
なんか進展でもあったらその後スレにでも顔出すようにするよ!その時はよろしく!
536: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)12:28:53 ID:za.rh.L1
そんな深刻な話でもなんでもないからここに書こうと思うんだけど、
都内在住 三十路男 実家住まい
実家から出る気はないけど、一人暮らしも体験してみたくて。
だったら会社の近くでマンスリーマンションでも借りて1ヶ月くらい擬似一人暮らしを
してみようと思うんだけど、どう思う?
炊事以外は小学生からやってるから問題ない。
米は炊けるけど自作飯は不味いので惣菜とか買い弁して暮らそうかと思う
1ヶ月から長くても3ヶ月位で実家に戻ろうと思ってるから、
洋服とか最低限にして食器類は紙皿とかでいいかなーと思ってるんだけど、無謀かな
537: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)12:34:06 ID:t1.gt.L2
良いと思うよ
先ずはお試しでやってみて、何が必要か何が出来ないと困るかとかがわかって良いと思う
いつ何かで独り暮らしせざるを得ない時があるかもしれないから、
ぶっつけ本番でやるよりはそういうお試しって良いと思う
頑張ってね
538: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)12:42:11 ID:q7.n7.L1
>>536
どうせなら自作飯が旨くなるように試行錯誤してみるのはどうかなw
539: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)12:43:10 ID:QM.40.L14
>>536
会社にもよるけど、食器類も貸してくれるとこあるよ
540: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)12:46:01 ID:Jt.c8.L1
>>536
凄く楽しいと思う
他人事ながらワクワクしちゃうw
541: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)12:47:19 ID:Bj.bz.L1
炊事以外の家事できるのに一人暮らしすることに何か意味あるのかな
苦手な炊事は惣菜で済ますならなおさら
マンスリーってかなり割高だしお金の無駄な気がする
本当にただ体験してみたいってだけならそれでいいと思うけど、
1ヶ月の一人暮らしはおままごとでしかない
最低1年、暑い寒いやだんだん溜まってくる落ちない汚れ、
病気になったり虫が出たりと戦ってこそなのではと思うけど
肯定的な意見が多い中で申し訳ないけど、否定したいわけじゃなくてどうせなら
レオパとかで1年やってみればいいことも悪いこともよくわかると思う
542: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)12:48:54 ID:Jt.c8.L1
>>536
交通費支給されてるなら会社に変更申請しなきゃだね
そこ忘れちゃダメよ?
544: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)13:03:14 ID:D2.he.L16
>>536
いいと思うよ、一人暮らしが楽しくなってそのまま実家出るかもしれないし、
やっぱり実家がいいになるかもしれないし
短期間でもやってみるのはいいことだ
545: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)13:16:50 ID:za.rh.L1
536です
みんな意見ありがと
意外と肯定的な意見が多くてびっくりした
色々考えたら一人暮らし楽しいよなってずっと思ってたんだよ
>>541
寝ても覚めてもまったく家に人の気配がない状態で孤独に過ごして、
好きに友達呼んで遊ぶっていうのを体験してみたいんだよね
エアコンのないあばら家住んでるから外気と同じ気温で生活してるし、
虫退治は俺の仕事だし、コンロの油汚れも風呂の赤カビもヌメリも担当してるから、
諸々暮らしていく中で発生する弊害は特に気にしてなかったけど、
病気の想定してなかったな...
実家の家賃俺が払ってるから、あんま長期で家出るのは懐の問題がね。
低賃金なもんで家賃2倍は純粋にキツい
あと長期で家空けると勝手に私物捨てられたり
そもそも俺の空間潰されて住める状態じゃなくなったりとか
でも同じコストなら1年一人暮らしとかしてみてもいいのかも!
アドバイスありがとう!もっとよく考えてる!
550: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)14:13:42 ID:za.rh.L1
536です
多分搾取子ってやつだと思うよ!正解!
他の兄弟は今でも世話されて好きな物好きなだけ買ってもらえるけど、
俺は物心ついた時から全部自分のことは自分でしてる!
存在がうざくて産まなきゃよかったらしいよ、笑えるよね
でもそれが当たり前の世界で育ったから、
よっぽど落ち込んでて嫌になった時でもないとそれを自覚できないんだよなー
他の兄弟可愛がりすぎて金がないんだよ。
カード止められて水道も止められて、ガスも電気も...って稀になるから
俺が生活費に、ってプラスで渡しても全部他の兄弟の為に使われるからな。
精神衛生上良くないから、その辺は普段考えないようにしてる
ま、それはそれとして一人暮らしには憧れがあったからさ。
でも最初から家出るのはなんか怖いから擬似体験しようかなってね
短期だし会社への申請はいいかなって思ったけど、交通費貰ってるから
ちゃんと報告しなくちゃいけないのか!>>542もアドバイスありがとう
552: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)14:19:02 ID:t1.gt.L2
>>550
だったら逃げなよ
搾取する方が離してくれる事は無いよ
信頼出来る人に相談して早く逃げな
貴方が全てを背負う義務は無いよ
553: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)14:22:32 ID:Jt.c8.L1
>>550
住民票は移さないんだろうし、月の半分以上を
実家から通勤するなら(会社の規定による)変更申請不要だけど
丸々1か月を会社近くのマンスリーマンションから通うなら
不正受給に該当してばれたら返還になるので
どうするかは550の判断としても事前に交通費規定を良く読んでおいてね
自分も親から蔑ろにされて育ったから、一人暮らし始めた時の解放感今でも覚えてる
良い体験になるよう祈ってる
でももし搾取子?ならマンスリーに使うお金取っておいて
いきなり一人暮らし開始でも良いのかな?なんてね
556: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)15:16:55 ID:Tf.6g.L1
>>536
>>541
三十路で現在彼女がいるのかどうか知らんけど
そんな自分の負担が発生する前に切り上げる程度ちょこっとやる一人暮らしって
来るべき将来の婚活でエントリーシートに「一人暮らし経験あり」って
書くためだけの既成事実作りかな、と勘ぐってしまうよね
558: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)15:41:56 ID:82.6k.L1
>>550
社会人なのに一人暮らしに不安があって・・・なんて子供じゃあるまいし って思う
不安だからお試しやってみてから、なんて考えた事もないな
親と一緒だったから離れてみたくてわざわざ他県に就職した事がある
数年後実家に戻ったりしたけど、一人暮らしに特に問題は・・・ あったけどw
(寮暮らしで台所共有で食事作り人に見られたくなくて
自室から出ないようにしてカップ麺ばかりで体調崩した)
でも自分で体調不良に気付いて料理作って治ったから、これも経験だと思う
会社に近いと楽だよ、通勤時間短いといろいろ余裕ができる
577: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)19:20:36 ID:kN.rh.L1
>>536さん
ここは「何を書いてもかまいませんので」スレなので、
他人を不快にするような発言さえなければ居座ってくれて構わんですよ
むしろ>>567さんの言うように中途半端な状況のまま去られる方がアカンとです
何事も無くてもたまには生存報告においでね
547: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)13:41:00 ID:t1.gt.L2
>>545
えーと実家が賃貸なのは普通でも、何故貴方が払わないとダメなの?
なるべく早めに離れた方がよくない?
548: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)13:43:59 ID:t1.gt.L2
ゲスパーだけど搾取子っぽい匂いがする
そうじゃなかったらごめんね
559: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)15:57:31 ID:za.rh.L1
536です
長々付き合ってくれてる人ありがとう
彼女はいるけど誰とも結婚する気はないから、何時でも別れるから言ってねって感じで
付き合ってる。向こうは俺に合わせて結婚したいの我慢して付き合ってるみたいだけど、
この給料で専業主婦希望は養えないしなー
子供も可愛いとは思うけど、人の人生に責任負えるほど人生達観してないし
最低な考えだけど社会人になってからずっとこのままの思考だから
すぐには変わんないだろうし、その辺の考えは都度しっかり伝えてあるから
後はどうするかは彼女次第だしね。
一人暮らしって悠々自適なのがいいとけど、誰も人気のない家に毎日帰るのは寂しくない?
家族が俺置いて長期で旅行行った時超寂しくて最初の数日なんか
全然寝付けなかったんだけど...
一緒に住んでるだけの他人だけど、生まれてからずっといるから居ても
気にしなくていい他人みたいなさ。たまに喋って、気が乗った親にご飯作ってもらえて、
自分のタイミングで風呂洗って入って...って。
鑑賞されないから何してても何も言われないしね
これが彼女なら気を使わなくちゃ行けない相手だから同棲とかは考えてないんだよ
カップ麺生活進行形でやってるよ
3食カップ麺でも全然気にならないw
通勤時間の大幅削減は大きいよな。俺今1時間半掛けて失禁してるけど、
朝早すぎて毎日大変
さっきレオパレス色々見てきたけど安くて収納沢山あって付属家具選べるところもあるのね。
見るの楽しいわ
560: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)15:59:09 ID:za.rh.L1
う、うわあああちょいちょい誤字ってんじゃん!
出勤だよ出勤!失禁ってなんだよバカ!
561: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)16:18:07 ID:Jt.c8.L1
>>559
寂しくないよ
置いてかれるのと、置いてくのは全然違うしね
家具付きアパート見るの楽しそう
自社の職員寮を見学者に案内するとき
いつも内心「私が住みたいよ」って思ってた
562: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)16:54:55 ID:Tf.6g.L1
>>560
しかもお前、家族に「鑑賞」されないし~とか書いてるぞw
563: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)16:55:49 ID:pF.nr.L1
>>559
糞親から逃げて一人暮らしするとね、快適過ぎて寂しさも罪悪感も微塵も感じないよ。
一人暮らし8年目だけど、毎日楽しいよ。
566: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)17:50:21 ID:za.rh.L1
かなり長く居座ってる536です
なんかすげー占拠してるけどまだ俺出てきてて平気???
邪魔だったらすぐ消えるから誰か指摘してね
>>561
そんなもんなのかね。確かに自分の意志で家に一人でいるのと、
置いてかれて一人でいるのじゃ心境違うか
福利厚生のあつい会社は住宅手当とか社員寮とかあるの羨ましすぎる。
うちはボーナスもないし、ベネフィットみたいな共済とかもなんもないから、
本当に何も無い
友達が社員寮のいい所は安く済むから金を貯められるところで、
悪い所は同僚と嫌でも毎日顔合わせる事だって言ってた
>>563
洗脳って程でもないけど、なんか自分がいないと家族は路頭に迷うだろうな...。
でも他の兄弟への貢ぎぐせと浪費を直して質素に生活すれば
十分生きていけるんだよなって思いが交錯して、結局離れられないんだよね。
それを断ち切る為にも一人暮らしすべきなんだろうけど
レシピ通り作っても生焼けだったり丸焦げだったり、なんかひと味足りないけど、
何が足りないのか分からなくて好みの味じゃない...ってなって、
自分の作る料理嫌いなんだよね
たまに思い出したように身体が野菜欲するから昼飯にサラダ買ったり
野菜ジュース飲んだりはするけどさ
まあ料理も経験よな。お菓子は十分美味しいの作れるんだけどな
魚も数ヶ月に1回食べればいいほうだわ
ウィークリーじゃなくて普通の物件見ては持ち物どうするか悩んで
今思考回路がショート寸前だわ
捨てられない人間だから物がめっちゃあるけど、
こんな持っていったら邪魔で暮らせないし、倉庫を検討しなきゃならんな
567: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)17:54:39 ID:LS.gt.L4
>>566
居座っていると言うよりあなたの気持ちがある程度固まってもいないのに去られたら
「あの後はどうなったんだ?」
「報告なしかい!」
になる気がする。
569: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)18:53:00 ID:Bj.bz.L1
>>566
結論出たらここでも、時間あくようならその後でも報告してもらえたら嬉しいかな
親はそんなに簡単に切り捨てられるものじゃないと思うけど、
人間なんだかんだ生きていけるよ
きつい言い方だけど、多分あなたの親はあなたがいなくなっても生きていける
あなたは子どもじゃなくて、親として生きられる年だよ
実際に子どもを産むかどうかはさておいて、
親の子どもとしての自分自身からは脱却しなきゃいけない年だと思う
571: 名無しさん@おーぷん 21/01/10(日)19:03:05 ID:za.rh.L1
536です
>>567
>>569
結構気にしてくれてるんだね。ありがとう
ただ擬似一人暮らし体験どう?って話だったのになんか人生相談レベルまでしちゃったな
ウィークリーマンションとレオパレスで実際に調べて、
本当に短期遊びみたいな感じならウィークリーでいいけど
一人暮らし検討するなら安い賃貸でもいいなって思えてきてるから、
すぐには行動に移せなくても前向きに検討していく
5年に1回ペースで引っ越してるから、
引越しの大変さとか費用とかなんとなく分かってるし
親離れして人生楽しめるように頑張るわ
いろんな話聞かせてくれてみんなありがとうね
なんか進展でもあったらその後スレにでも顔出すようにするよ!その時はよろしく!
最新記事
コメント
自分がお金を出さないと親たちが暮らせないって本気で信じているのはかなり重症。
いらないものだけ置いて、大事なものだけ(どうせ軽トラ一台で済むでしょ)持って出た方がいいのは誰の目にも明らかだからね。
コメントする